![]() |
reports
HP開設から最近までの、FWOが関わったイベントについてのレポートです。
|

おもちゃ図書館のクリスマス会といえば晴天。今年も気温はちょっと低かったものの好天に恵まれました。どうしてなんでしょ・・
県民の日に引き続き、ここでも「亜麻色・・」のアンコールをいただきました。やけに人気があります。これも謎。
さてさてそういうわけで、今年の演奏予定は無事すべて終了しました。あとは忘年会を残すのみですが、年明け早々に予定されてるファミリーコンサート、しっかり準備しましょう!
県民の日に引き続き、ここでも「亜麻色・・」のアンコールをいただきました。やけに人気があります。これも謎。
さてさてそういうわけで、今年の演奏予定は無事すべて終了しました。あとは忘年会を残すのみですが、年明け早々に予定されてるファミリーコンサート、しっかり準備しましょう!
FWOのホームページも開設からはや7年目となりました。別に区切りでもなんでもないんですが、そろそろドメインでも・・ということで、FUJIGOKOWIND.NETを取得。本日より移転となりました。新URLは http://fujigokowind.net/ となります。
各方面へのリンク変更依頼等これから大変ですY(゜_゜)Y。今後ともよろしくお願いいたします。
各方面へのリンク変更依頼等これから大変ですY(゜_゜)Y。今後ともよろしくお願いいたします。

焼き鳥の香ばしい香り漂う中での昼前のステージ。響かない会場でナマ音は大変でしたが、和やかなひとときでありました。

最近はすっかり耳にすることがなくなったこの曲。ぜーんぜん聞いたこと無い団員も多かったようです。
山梨県南都留支部の中高生を対象として管打楽器の講習会を開催することとなったのはいいのですが、当団への依頼はその講師。普段プレイヤーとして吹奏楽にかかわっているとはいえ、まともに人に教えることはほとんどないメンバーばかりで手探りでの講習会となりましたが、なんとか役目を果たすことはできたようです。

おかげで今年はコンクールすっとばしてこの準備に集中しました。なにせ指揮者クリニックですから、指揮者の要求に応えられなくちゃお話になりませんものねぇ。
果たして当日はどのような様子だったのか・・・あぁもう言葉ではとても言い表せません。演奏者としてとにかく貴重な経験をすることができました。


今年は本番前の飲酒の自粛が呼びかけられましたので、さらにキチンとした演奏ができたかもしれません ^^; もちろん終了後はたっぷりといただきました。

先週は雨にたたられましたが、今週は見事に晴れて暑さにたたられました。人一倍暑がりな新郎はだくだくと不気味な汗を流しながら満面の笑みをたたえておりました。夏らしく生ビールも振る舞われ、すっかりゴキゲンになった団員達は余興でスバラシイ演奏を繰り広げ、招待客に深い感銘を与えられたものと確信しております。

例によって余興演奏をしてまいりましたが、今回はサックス、クラリネット、打楽器がそれぞれアンサンブルを披露し、最後には新郎・新婦も加わっての大合奏となり、お世話になった先生方の指揮のもとに熱い演奏を繰り広げたのでありました。
さーて来週もまた披露宴だぁーっ!





日の出暴走も思ったほどでなく、おだやかな年末年始を迎えられたメンバーが多いことと思います。2001年宇宙の旅も去年の話となり、思えばずいぶん未来に暮らしているのだなぁといった実感は全然ありませんね。
FWOの初練習は1月5日。まだ松の内で世間は正月気分のなか、楽器を抱えて集合。なんたって3週間後には本番なのですから・・
FWOの初練習は1月5日。まだ松の内で世間は正月気分のなか、楽器を抱えて集合。なんたって3週間後には本番なのですから・・